お洗濯・お掃除の教科書

  • 布団のお洗濯
  • 洋服のお洗濯
  • お掃除テクニック
  • 洗濯グッズ
  • クリーニングFAQ
menu
  • 布団のお洗濯
  • 洋服のお洗濯
  • お掃除テクニック
  • 洗濯グッズ
  • クリーニングFAQ
布団のお洗濯・手入れ

羽毛布団の洗濯方法別の注意点を解説します!

2017.02.06 tokakudo

ぺしゃんこになった羽毛布団は汗や皮脂で汚れまみれ! 眠っている間に大人はコップ1杯分、子供であればそれ以上のコップ2杯分ほどの汗をかいていると言われていますが、羽毛布団は蒸れやすく羽毛が汗や皮脂を吸い内部は想像以上に汚れ…

洋服のお洗濯・手入れ

スーツ・礼服の汗抜き・クリーニングにかかる料金

2017.02.04 tokakudo

スーツが汗臭く汚れているときは汗抜き スーツに付着した臭いや汗汚れは水溶性のため、汗抜きによるウェットクリーニングでないと落ちません。汗抜きでは本来水洗いできないスーツでも特殊な溶液を使って、生地を傷めにくく水溶性の汚れ…

洋服のお洗濯・手入れ

洗濯物の仕上がりは仕分けでキマる!洗濯機に入れる前の確認事項

2017.02.04 tokakudo

洗濯物の正しい仕分け方法 洗濯を1回で終わらせようと洗濯機にまとめて入れてはいけません。洗濯機に入れる前に必ず仕分けしてください。仕分けするときは洗濯物を1つ1つ手に取り一緒にポケットの中まで確認します。 子供のポケット…

洋服のお洗濯・手入れ

【洗濯表示】手洗いマークの正しい洗濯方法をご存知ですか?

2017.02.03 tokakudo

タグ表示を再確認で洗濯上手に! 冬に人気のニットやブランド物のTシャツなど色々な物と一緒に洗濯機に突っ込んで、縮んでしまったりヨレヨレになってショックをうけたことがある方も多いのではないでしょうか。 縮みやすかったり、普…

洋服のお洗濯・手入れ

【初心者用】初めてのスーツクリーニング!出し方・頼み方

2017.02.03 tokakudo

スーツをクリーニングに出す方法と注文方法 スーツをクリーニングに出す前にトラブルを回避するために以下のことに気をつけてください。 ポケットの中に物が入っていないこと スーツをクリーニングする前に、外ポケット・内ポケットに…

クリーニングFAQ

お風呂の残り湯を洗濯に使っても雑菌は移らないの?

2017.02.03 tokakudo

お風呂の残り湯洗濯で雑菌は残らないの? お風呂の残り湯で洗濯している人も多いと思いますが、中には大腸菌や垢などで汚れている不衛生な水で洗うなんて逆に汚れて臭くなったりするんじゃないの?と不快に感じる方も多いでしょう。 確…

洋服のお洗濯・手入れ

洗濯物のシワを予防する正しい伸ばし方と干し方

2017.02.02 tokakudo

シワは干す前に伸ばす!洗濯物の正しい干し方 洗濯機で水洗いした後は汚れは落ちても、水で濡れているため生地が縮みシワになりやすい状況です。だからといって全ての洗濯物をアイロンがけするのも手間です。そのため洗濯物は干す前に一…

その他のお洗濯・手入れ

自宅で簡単!ぬいぐるみを傷つけずに洗濯する方法

2017.02.02 tokakudo

ぬいぐるみを自宅で水洗いする方法 ぬいぐるみも月日が経つにつれて少しずつ汚れていきます。中でも幼児が扱うものであれば、よだれが付着しており洗濯しないと雑菌まみれです。「消臭・殺菌スプレーしてるから大丈夫!」だと思われがち…

洋服のお洗濯・手入れ

スーツのクリーニングの頻度・回数は?

2017.01.31 tokakudo

スーツのクリーニング頻度は3ヶ月に1回 3ヶ月に1度のクリーニングと聞いて人によっては少ないように思うかもしれませんが、生地のことを考えるとその洗濯の回数を増やし過ぎてもいけないんです。 例えばバスタオルの洗濯をイメージ…

クリーニングFAQ

花粉は家の中に持ち込まない!洗濯物に花粉を付けない対策

2017.01.30 tokakudo

花粉が飛散する時期の洗濯 花粉症人口は年々増加し、家族に花粉症の人がいない方が珍しくなってきましたが、この時期の洗濯物は本当に大変です。 外に干さないに越したことはないけど、家族がそれなりに多いと部屋干しは大変だし、天気…

その他のお洗濯・手入れ

バスタオルは毎日洗濯がベスト!3回の使用で雑巾並みの雑菌が

2017.01.30 tokakudo

毎日洗濯は約半数!中には1週間以上洗濯しない人も 毎日使うバスタオルあなたは何回を目処に洗濯していますか?最近では、ニュースやバラエティ番組でも取り上げられるようになりましたが、実は毎日洗濯派は約半数、2〜3回使用で洗濯…

クリーニングFAQ

ベランダ干し禁止!洗濯物を干せないマンション急増中

2017.01.28 tokakudo

住んで気付いたマンションの洗濯事情 外観や室内どこをみてもおしゃれで人気の高いマンションが多くなってきましたが、その人気とはうらはらに洗濯に規制が多いことはご存知ですか? 景観を損なわないよう洗濯を外に干したり手すりに布…

洋服のお洗濯・手入れ

夏に人気のウォッシャブルスーツは正しい洗濯で長持ち

2017.01.28 tokakudo

ウォッシャブルスーツは自宅で洗えて清潔で経済的! AOKIプレミアムウォッシュスーツ:https://www.aoki-style.com/campaign/pws ビジネスライフに必要不可欠なスーツですが、夏場は蒸れや…

布団のお洗濯・手入れ

そのマットレスいつ洗った?そもそも洗濯ってできるの?

2017.01.26 tokakudo

マットレスを長持ちさせる正しい手入れ方法 マットレスは布団の下に敷いているだけでも汗を吸収しており、そのまま放っておくと汚れて弾力性もなくなってしまいます。なのでマットレスは最低でも3ヶ月に1回天日干しを行い、年1回はし…

洋服のお洗濯・手入れ

新品のデニム・ジーンズの洗い方~むしろ洗濯して大丈夫?

2017.01.26 tokakudo

デニムは必ず色落ちします デニムは洗うと必ず色落ちします。これはしょうがありません。しかしそれもデニムの持ち味、使い続けることで自分の体に合わせて伸びることや、水洗いして色落ちすることが魅力の一つなのです。まずデニムを洗…

布団のお洗濯・手入れ

子供のおねしょで汚れた布団やパジャマの臭いが消えません

2017.01.25 tokakudo

おしっこ臭い布団とパジャマの正しい洗濯方法 膀胱がまだ発達していない子供は眠りの深い夜だと無意識におねしょしてしまうことがあります。そのため小学生でもおねしょしてしまう子は意外に多く、それについて厳しく叱ったりすると自律…

布団のお洗濯・手入れ

洗濯できない低反発マットレスを清潔に維持する方法

2017.01.25 tokakudo

水洗い厳禁!低反発マットレスをきれいに保つ方法 低反発マットレスに使われているウレタン素材は水洗いすると、水に反応して分解されてしまいます。どの低反発マットレスにも「洗濯不可」と洗濯表示に記載されています。また急速に乾燥…

布団のお洗濯・手入れ

布団はどれくらいの頻度で洗濯しますか?干すだけ?

2017.01.25 tokakudo

布団を洗濯する頻度は1年に1回 布団のメンテナンスというと「干すだけ」で済ませている方が多いと思いますが、1年に1回は洗濯又はクリーニングに出し中綿まで綺麗に手入れするべきです。干すだけでは布団の中のダニの死骸や汚れが落…

布団のお洗濯・手入れ

布団の収納どうしてる?一人暮らし・ワンルームの布団収納術

2017.01.23 tokakudo

収納スペース付きベッドでデッドスペースを有効活用 狭いワンルーム、布団にするかベッドにするか悩みますよね。床がフローリングの場合、直に布団やマットレスを敷くとカビが生えたり、出しっぱなしにすると見栄えも悪くなってしまいま…

布団のお洗濯・手入れ

羽毛布団の洗い方~自宅・クリーニング・コインランドリー

2017.01.23 tokakudo

羽毛布団の中は汗でいっぱい!羽毛を傷つけない正しい水洗い方法 羽毛布団は中綿が多いので汗を吸収しやすいという欠点があります。人は寝ている間にコップ一杯分の汗をかくので、洗っていないと羽毛布団の中は汗まみれ。それに汗シミや…

  • <
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • >

よく読まれているエントリー

  • 漂白剤はNG!洗濯後に色移りした洋服の落とし方 438,691 views
  • 体操着の黄ばみや泥汚れをリセットする洗濯方法 88,676 views
  • 布団の洗濯ネットって必要?100均のものでも大丈夫? 85,439 views
  • デメリット無し!私がドラム式洗濯機を手放せなくなった理由 61,558 views
  • 意外と困る抱き枕の洗濯・お手入れ方法!カバーと本体の洗い方を解説 51,002 views

新着記事

  • 意外と困る抱き枕の洗濯・お手入れ方法!カバーと本体の洗い方を解説 2021.04.05
  • クッションの洗濯方法~「洗濯不可」表示のお手入れは? 2021.04.04
  • 【衣類の花粉対策】付けにくくする方法と正しい取り除き方 2021.04.02
  • スーツのタバコ臭対策~今すぐできる簡単消臭方法 2021.04.02
  • 自宅でジャケットを洗濯する方法!クリーニングに負けない洗い方 2018.09.19

賢く洗濯コンテンツ

  • お掃除・断捨離 (21)
  • その他のお洗濯・手入れ (26)
  • クリーニングFAQ (20)
  • 宅配クリーニングトラブル (2)
  • 宅配クリーニング業者 (3)
  • 布団のお洗濯・手入れ (29)
  • 洋服のお洗濯・手入れ (31)
  • 洗濯グッズ (12)

サイト内検索

参考・引用

  • 全国クリーニング生活衛生同業組合連合会
  • 消費者庁:最新洗濯表示
  • 運営者情報
  • 禁止事項
  • 免責事項
  • お問い合わせ

©Copyright2022 お洗濯・お掃除の教科書.All Rights Reserved.