


毎日洗濯は約半数!中には1週間以上洗濯しない人も

毎日使うバスタオルあなたは何回を目処に洗濯していますか?最近では、ニュースやバラエティ番組でも取り上げられるようになりましたが、実は毎日洗濯派は約半数、2〜3回使用で洗濯派は3割程度、1週間以上経ってから洗濯派は1〜2割程度だというアンケート結果があります。ごく少数派にはなりますがなんと1ヶ月以上使用しているという人もいます。
ファミリーか一人暮らしかによっても差があり、小さいお子さんがいる家庭ほどバスタオルは毎日洗濯し、一人暮らしの場合は洗濯頻度などの兼ね合いで複数回使用してから洗濯する人が多い傾向にあるようです。
バスタオルの使い回しはアレルギー悪化や感染症にもなる
綺麗に見えるバスタオルですが、実は雑菌の塊でカビやダニも繁殖しやすい環境になっているんです!
- お風呂場は湿気がこもりやすくカビの胞子が多めに漂っているので付着しやすい
- お湯でふやけた皮膚は皮脂や垢が剥がれやすくなっていてダニの好物
そしてどちらも湿気を好み繁殖するので、どうぞ繁殖してくださいと言っているようなものなんですよ。
3日洗わなかったバスタオルは雑巾並みの雑菌が、1週間以上洗わないバスタオルはなんと排水溝並みの雑菌がいるとも言われているのでとても不衛生ですね。また、ものもらいや水虫、アタマジラミなど感染症がある人が使用したバスタオルを使うことで他の人にも感染してしまいます。
免疫力の弱い小さいお子さんはアレルギー体質が悪化したり小さい傷口も化膿してしまう恐れもあるほどです。
毎日洗っていられない!そんな時は
毎日洗いたいけどかさばる、干す場所もなく大変、天気などの関係で洗えない。そんな時は、使用したバスタオルは丸めてポイせず、風通しの良い場所などに干し乾かすことを心がけましょう。濡れたまま丸めておくと菌が繁殖する環境を作り、洗濯したのに臭いままということもあります。
また、フェイスタオルやスポーツタオルで代用するという手もあります。筆者は実際にスポーツタオルを使用していますが、乾きやすく場所もバスタオルほど取らないため負担が少なくなり梅雨の時期などにぴったりですよ。毎日清潔なタオルで拭きたい!そんな時はタオルを見直してみてはいかがでしょうか?