
このページの目次
冬に心強い主婦の味方?数量限定エマールを実際に使って調べてみました

エマールの新商品「イノセントブーケの香り」を購入。「毛玉を防ぐ」というキャッチコピーと、パッケージもニットのように可愛らしくついつい手に取ってしまいました。
パッケージを見て、以前のエマールと比べて毛玉ができにくい成分が追加されているのかな??と期待を寄せて購入し、具体的な成分について花王のHPで調べようとしたのですがこの商品は該当がありませんでした。
花王のお客様センターに問い合わせてみました


他のエマールにも繊維を保護するケア機能がある表記があったので、全て毛玉ケアできる商品ということのようです。基本的に他のエマールと変わるところはなく、香りを季節に合わせて楽しめるようになっているみたいです。
エマールの使い方やポイント

- 新品の仕上がり感をキープする繊維ケア処方
- 毛羽立ち/型崩れ/色あせを防ぐ
- 洗濯機のドライ・手洗いコースでも、ニオイ・汚れをすっきり落とす
毛玉は摩擦により毛羽立った繊維が絡まることからできるので、繊維ケアや毛羽立ちを防ぐエマールなら毛玉を防げそうですね。気になる香りは、ブーケとあるだけに甘い花の香りで柔軟剤と合わないと臭くなってしまうのではないかなという印象がありました。
洗濯機の手洗い・ドライコースで洗う場合
下準備
洗濯前に必ず衣類のタグを確認してから使用するようにしてください。シミなどついている部分には原液をタオルなどでおさえておきましょう。
静電気を防ぐ柔軟剤と併用することで、より毛玉ができにくくなりますが今回は純粋な香りを楽しむためにエマールのみで洗濯しています。まずは洗濯機の「手洗いOK」の衣類から畳んでネットにいれて手洗いコースで洗濯します。
使用量は水30Lに40mlなので、32L設定で適正量水に溶かしながら入れます。すすぎは2回がおすすめと表記されています。
脱水は1分ほどで完了後はすぐにだして干します。
子供がぶどうを食べた時につけてしまったシミは1日経ってからの洗濯でしたが原液をあらかじめつけておき、綺麗に落とすことができました。
手洗いで洗う場合
今回は着ているだけで摩擦が激しく、手洗い表示のみの子供服を洗います。
しっかりタグの表示を確認し、洗面器に約2Lの30度以下の水を張ります。
エマール使用量は水4Lに10mlなので半分の5mlを溶かしてから畳んだセーターを投入。
優しく押し洗いして短時間脱水し、2回水をかえてすすぎを繰り返します。外遊びで汚れやすい子供服は洗い始めるとかなり水がにごり、汚れていることがわかりますよ。
すすぎが終わったら軽く絞って、1分脱水しますが、バスタオルに挟むなどして洗濯機に沿うように脱水すると型崩れをより防ぐことが可能です。
脱水後は洗濯機と同じようにすぐに取り出して干すようにしましょう。
冬季限定エマールを使ってみて

他の商品と違う点は香りのみで他のエマールと成分は同じということが分かったので、香りの好みに合わせて買ったほうが良さそうですね。
フローラルな香りが好きな方には特にぴったりですよ。冬季・数量限定なので、出会った際には使ってみてはいかがでしょうか?